【タイトル】

5年生のみなさんへ

【本文】

こんにちは。 今日は、気温は上がっていますが、昨日より湿度が低いので カラっとして過ごしやすい日でしたね。 湿度は、空気中に含(ふく)まれている水分のわりあいのことです。 同じ気温でも、湿度が高い日はむし暑(あつ)く感じて、 湿度が低い日は涼(すず)しく感じます。 例年、6月上旬には東京も梅雨入りをむかえます。 洋服の素材(そざい)や枚数で、体温を上手に調整しましょう。 むし暑い日は、空気を通しやすい素材の洋服がおすすめですよ。 明日は、5年生の学習プリントの封筒交換の日です。 今日中に取り組んだプリントを封筒に入れて、整えておきましょう。 お家の方にお願いと、感謝の言葉もわすれないでくださいね。 6月から、いよいよ分散登校が始まりますね。 5年生の登校日は6月2日(火)です。この間も話しましたが、 身体と心の準備をしておいてくださいね。 朝、自分で起きて、顔を洗い、朝食をしっかり食べましょう。 歯を磨(みが)き、身支度(みじたく)をして 余裕(よゆう)をもって登校するためには、 朝の時間の使い方がポイントですよ。 何週間か続けていた生活リズムを急に変えることは、 身体にも心にも負担(ふたん)になってしまいます。 小学生のみなさんの理想的な睡眠(すいみん)時間は 9時間~13時間といわれています。 朝、早起きをしないといけないのに夜更(よふ)かしをして、 寝(ね)不足になると、頭がうまく働(はたら)きません。 元気に生活したり、集中して学習に取り組んだりすることが できなくなってしまいます。 生活リズムを意識して生活してみてくださいね。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。