【タイトル】

3年 長い長さをはかって表そう(算数)

【本文】

 算数で「長いものの長さのはかり方と表し方」を学習しました。  長いものや、まるいものの長さを測定するには、巻き尺が適していることを理解し、身の回りのものの長さを測定する活動を行いました。  靴箱の横幅や廊下の長さ、昇降口の柱の周りの長さ、棒引きの棒の長さなど、いろいろなものを友達と協力しながら測定しました。見当を付けた長さと実際にはかりとった長さとの違いに、こどもたちは「こんなに長いんだ!」「思ったより短い!」などいろいろな感想をもちながら、意欲的に活動しました。  実際に測定する活動を通して、量感覚を身に付けることができました。


【添付ファイル】

P1050878.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。