【タイトル】

4年生 漢字の組み立て(毛筆)

【本文】

 漢字の組み立てに気を付けて毛筆の学習しました。この日は「たれ」がある時の中の部分の位置を考えました。 たれがある分、中の部分は少し右側にずれることに気付き、それを意識して半紙に「原」という字を書きました。     毛筆では、基本姿勢である「足はぺったん・背中はぴん・お腹と背中にグーひとつ・紙を押さえてさあ書こう」が大切になってきます。また、毛筆の特徴である「筆を立てる」にも、だんだん慣れてきている様子です。  こうしたことから、日頃の漢字練習やノートの字が整ってきていると感じています。  是非、ご家庭で「漢字を上手に書くポイント」について、お話ししてみてください。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。