【タイトル】

5年生 「ミシンにトライ!」(家庭科)

【本文】

 家庭科の学習で、ミシンの学習が始まりました。  今日は、身の回りにある布製品(服やバッグ)を見て、ミシンの縫い目や特徴を探してみました。    「縫い目が細かくてたくさんあるから、丈夫に、速く縫うことができると思う。あと、まっすぐに縫えているね。」という考えを共有し、  「手縫いのよさと、ミシン縫いのよさを使い分けて作品制作ができるようにしよう」という目標を決めて、ミシンの学習をスタートさせました。  その後、ミシンの各部の名前や動き方を観察しました。この日は電源を入れず、安全に取り扱うためのルールや、ミシンの仕組みについて確認ができました。  来週からは、電源を入れて、実際にミシンの操作について学習します。  ミシンを安全に使って、怪我のないように制作活動に取り組んでまいります。  巾着袋の材料のご準備にご協力いただき、ありがとうございます。


【添付ファイル】

DSC04010.JPG

DSC04006.JPG

DSC04007.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。