【タイトル】

6年生 「生活に役立つ物作り」~スウェーデン刺繍クッション~(家庭科)

【本文】

 家庭科の学習では、「生活に役立つ物作り」として、クッション作りに取り組んでいます。  昨年度から、コロナ禍でも自席で取り組むことができる裁縫をたくさんがんばってきました。  手縫いやミシン縫いがとても上手になり、集大成として「スウェーデン刺繍」に挑戦しています。  大人がやっても時間がかかり、細かくて大変な作業なのですが、授業や休み時間等、時間を上手に使って、こつこつ粘り強く取り組んでいます。  「先生、おはよう!」と一番に教室に入って来てくれる子  時間をかけてクッション全体に模様を施そうとする子  自分で模様を考えてオリジナルの作品をこだわって作る子  休み時間、毎日進ちょく状況を報告しに来てくれる子  細かい作業はちょっと苦手だけれど、色を工夫してきれいな模様を作る子  糸の色を、時間をかけて選び、丁寧に丁寧に作っている子  誰よりも難しい図案に必死に取り組む子  友達に、作業スペースを譲ってあげたり、いつも助けてくれる子  授業の最後には、必ずゴミ拾いや忘れ物を確認してから教室を出て行くことを続けている子  素敵な場面にたくさん出会いました。  クラスメイトと一緒に、一つのことに懸命に取り組み、努力した経験も、大切な思い出になるのではないかと思います。  一人一人の努力と思いがこもった作品が、もうすぐ仕上がります。  ご家庭でも、見守っていただき、ありがとうございます。


【添付ファイル】

IMG_5269.JPG

IMG_4629.jpg

IMG_5261.JPG

IMG_5271.JPG

IMG_5331.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。