【タイトル】
2年生「研究授業に向けて」算数【本文】
12月に実施される算数の研究授業に向けて、様々な準備をしています。10月から学習してきた、かけ算のまとめとして、かけ算の知識と技能を駆使しながら問題に取り組みます。ともすると、機械的な暗記だと思われがちなかけ算の学習ですが、「一つ分の数」×「いくつ分」を基にした考え方とその意味を理解することが重要です。 写真のノートはどれを一つ分と見なすかという典型的な例ですが、この他に分割後「一つ分」を囲んで立式する方法、移動させて分かりやすく効率的な一つ分にする方法、全体から部分を引く方法があります。 思考の柔軟性と発想の転換が求められる問題を解くことを通して、知識や技能を活用することのよさと、分かった時の達成感を感じられる授業になればと考えています。【添付ファイル】
20221205_103051~2.jpg