【タイトル】

こどもたちの心と体の健康を守る!保健室の取組の紹介

【本文】

養護教諭2名が豊西小のこどもたちの心と体の健康を支えています。 保健室前には季節によって様々な掲示をしておりますので、ご来校の際は是非ご覧ください。 色が伝えるメッセージ!~令和7年10月~   色によって様々な印象を受けます。 オレンジ色は温かい印象を受けるし、水色は涼しい印象を受けます。 保健室前に18色の掲示物が並び、選んだ色の掲示物をスライドさせると、その色にちなんだポジティブなメッセージを読むことができます。 「はいいろ」や「くろ」には、どんなメッセージが書かれているか気になりますね。   熱中症に注意!~令和7年7月~   ここ最近、夏場は危険な暑さになることが多いですね。 学校でも熱中症対策に取り組んでいます。 保健室からは熱中症の症状や、熱中症対策となる朝食メニューを紹介しました。 また、謎解きを通して熱中症について学ぶクイズコーナーも設置。 たくさんのこどもたちがチャレンジしていました。     健康な体で冬を過ごそう!~令和7年1月~   寒さに負けず、病気を予防して元気に過ごせるように、「せきエチケット」、「正しいマスクのつけかた」について掲示しました。 また児童が実際に取り組む「健康おみくじ」を設置し、こどもたちの健康への意識を促しました。     9月9日は救急の日!~令和6年9月~   9月9日の救急の日と関連し、軍手などを工夫して表現した応急処置方法や学校内で注意すること。 そして、万が一怪我をしてしまって保健室に来室したとき、保健の先生への伝え方を分かりやすく掲示しました。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。