【タイトル】

4年生のみなさんへ

【本文】

昨日の雨から一転、今日はとても気持ちのいいお天気ですね。 手洗い・うがい、空気の入れ換えはこれからもきちんと行いましょう。 さて、突然ですが、下の数字は何を表していると思いますか。 528 この数字は臨時休校と決まった3月2日から、修了式までの「時間」です。(土日の日数を含む) みなさんに平等に与えられた時間は528時間でした。 今日で臨時休校から10日目、240時間を使ったことになります。残り288時間です。 今日までの10日間(240時間)をみなさんはどのように使いましたか。 明日からの残り288時間をどのように使うか、もう一度考えてみてください。 (例) ・毎日3時間は勉強してみよう!(明日から始めれば36時間) ・毎日1冊は読書しよう(明日から始めれば12冊) ・お父さん、お母さんのお手伝いをしよう ぜひ、この長期休みを「有意義な時間」にしてほしいと思います。 〈昨日の答え〉 Gが3つで「じいさん」でした。 〈今日の一問〉 理科の復習問題です。 冬の大三角はプロキオン、シリウス、ベテルギウスでしたが、 夏の大三角はデネブとあと2つは何でしょう。 ヒント:七夕 もし、忘れてしまっていたら教科書P.58を開いてみましょう! 【大切】 追加の宿題 算数の教科書P.111~P.114 「算数おもしろ旅行」に取り組みましょう。 答えは来週お送りします。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。