【タイトル】
5年生のみなさんへ【本文】
5年生のみなさん。元気ですかっ! 「元気があれば花粉症も乗り越えられる。」 とはいかないですよね。 私は目と鼻がかゆいのを通り越して痛いです。 花粉症がつらいので、つい春という季節を恨んでしまいそうになるのですが、春ならではの楽しみもたくさんあることを忘れてはいけません。 ニュースで見た人もいると思いますが、14日(土)に東京で桜が開花しました。 臨時休業で家にいなければならない時間が多いですが、散歩や買い物に出かけた際に、きれいに咲いた桜を見れば、心が晴れやかになりますね。 ところで、桜の品種のひとつである「ソメイヨシノ」は東京都の花ですが、東京都の木は何だか知っていますか? 正解は、「公孫樹(いちょう)」です。昭和41年に都民による投票によって決定したとのことです。 ちなみに、都道府県の木で一番多く選定されているのは「松」(北海道、岩手県などの9道県)ですが、二番目に多いのは何でしょうか? 正解は、「杉(すぎ)」です。秋田県、京都府など6府県の木に選定されています。 これだけ多くの府県の方々に愛されている杉の木ですので、その花粉にも親しみをもち、上手に付き合っていきたいですね。 私は花粉症の薬が切れそうなので、近々病院へ行ってきます。 それでは、桜が満開の頃みなさんに会えるのを楽しみにしています。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。