【タイトル】

3年生のみなさんへ

【本文】

こんにちは。 きそく正しい生活は送れていますか? 学校だと、1時間目、2時間目、休み時間、きゅう食の時間、そうじの時間、・・・と時間が決められているので、生活のリズムをつくりやすいのですが、ずっとおうちにいると、自分で決めて動かなければいけませんね。 おうちでも時間を区切って、「9時になったら、漢字をおぼえる!」、「10時になったら、体を動かす!」、「11時になったら、すきな本を読む」、など時間でやることを決めると、集中力もアップして生活のリズムも整いやすいですよ。がんばってみてください! NHK for School(リンク集にあります)では、学習用の動画がしょうかいされています。 「ばんぐみ」から、「小3」をえらぶと、国語や算数などのばんぐみを見ながら学習できるのでおすすめです。 3年生からは英語(えいご)活動も始まります。「エイゴビート」というばんぐみもおもしろいのでぜひ見てみてください。 聞こえてきた英語を発音(はつおん)してみるだけでもよい勉強になります。ぜひトライしてみてください! 今日から、みなさんの健康(けんこう)について、3日に1回、一斉(いっせい)連絡メールで、たしかめることになりました。自分で体のちょうしをおうちの人に話して、へんじをしてもらってください。 【プリント4】の答え <漢字> 1行目 曜  ×点→天 2行目 海  先週 3行目 ×点→天  海 4行目 通 6行目 ×大かった→多かった ×汽もち→気もち 歌 歌 7行目 兄弟 8行目 絵 昼 9行目 魚 食 <計算> 1)5    11)14 2)18   12)56 3)9    13)36 4)20   14)6 5)48   15)15 6)4    16)24 7)12   17)54 8)28   18)8 9)30   19)45 10)7   20)8


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。