【タイトル】
4年生のみなさんへ【本文】
こんにちは。 今日は昨日とは打って変わって、はだ寒いですね。 さて、今日4/20は『聴く日』だそうです。「聴く」は「きく」と読みます。 みなさんが知っている『聞く』とは漢字がちがいますね。実は意味もちがうのです。 『聞く』とは、音や声が耳に入る、あるいはその内容(ないよう)を知るという意味です。 『聴く』は、積きょく的に理解しようとしたり、味わおうとしたりする気持ちから、 音や声に進んで耳をかたむけるという態度(たいど)を表わします。 4年生になったみなさんに身に付けてほしいのは、『聴く』です。 意味と合わせて、字の形を「耳」「十(たす)」「目」と「心」とおぼえるのはどうでしょう。 耳だけでなく、目を向け、心で考え、感じながら、 相手の話を「聴く」ことを意識(いしき)していきましょう。 さて、本日からはホームページに自宅(じたく)学習の課題を載(の)せて行きます。 課題(かだい)は『今日一日で必ず(かならず)終わらせる』というものではなく、 毎日こつこつと行ってください。 【4/20(月)理科】 天気予報(よほう)を見て、毎日の天気と最高気温、最低気温をしらべましょう。 何かにメモしておきましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。