【タイトル】

6年生のみなさんへ

【本文】

6年生のみなさん、こんにちは。 昨日は都内のある所では、気温が24度まで上がったそうです。 どんどん暖(あたた)かくなってきたので、 運動するとたくさん汗(あせ)をかけることでしょう。 運動して汗をかくのは、気持ちよいですよね。 とはいえ、今は外で過ごすことができないので、 先生も室内でできる運動について調べてみました。 そのうち2つ紹介(しょうかい)します。 1 うで立てじゃんけん  ・2人で向き合ってうで立ての姿勢(しせい)になる。       ↓  ・片手で支えてじゃんけん   ※勝(か)つまでは支えているうでは変えられません。       ↓  ・負けたらうで立てふせ3回!       ↓  ・支えられなくなった方が負け 2 ハンド卓球(たっきゅう) ☆使うもの・・・ピンポン玉、広めの机やテーブル  ・テーブルの真ん中に筆箱を立てて置く。  (筆箱は横長になるように置きます。   その他にもおかしの箱などをつかって、コートの区切りをつくります。)       ↓  ・ラケットの代わりに手を使って卓球をする。 ぜひお家の人やきょうだいと勝負してみてください。 ハンド卓球はラケットではなく、手を使うことで ピンポン玉が飛びすぎないのでおすすめです。 ただし、お家の人に許可をとって、 こわれやすいものをどかしてからやってみてくださいね。 (参考・・・日本レクリエーション協会 ホームページ)


【添付ファイル】

86F2C7CB-B8CE-4821-A3EE-6A1BEB5B0B75.jpeg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。