【タイトル】
1ねんせいの みなさんへ【本文】
みなさん こんにちは。 きのうの あめも あがりましたね。 きのう あめが ふりはじめたとき 「あめのにおい」が しました。 わたしは このにおいが こどものころから なんだか だいすきです。 みんなも すきな におい あるかな? ごはんの におい おはなの におい ほんの におい あかちゃんの におい ものには においが あって おもしろいね。 においは はなを つかうけれど きょうは からだを うごかす あそびの しょうかいを します。 「どうぶつ あるき あそび」 です。 うごきやすい おようふくに きがえて くつしたは ぬぎましょう。 「くもあるき」 おへそを うえにむけて てと あしで からだを もちあげて あるくよ。 「あざらし あるき」 おなかを ゆかに つけて うでだけで からだを ささえて まえに すすむよ。 「くま あるき」 おしりを たかく あげて かおは まえを むいて あるくよ。 どのうごきも ゆっくりと すすんでみてね。 おうちのものに ぶつからないように きをつけてね。 きのうの なぞなぞの こたえ 「ぱんだ」 でした。 あかちゃん ぱんだの えいぞうを このまえ てれびで みました。 ころころしていて とっても かわいかったよ。 きょうの なぞなぞ 「れいぞうこ」のなかに いる どうぶつは なんでしょう。 こたえを じゆうちょうに えで かいてくださいね。 では きょうも せっけんで てをあらって がらがらうがいも わすれずに。 また もくようびの ほーむぺーじで おあいしましょう。 (あしたは 「しょうわのひ」で おやすみです) (出典 第52回 全国学校体育研究大会 東京大会 第2分科会資料)【添付ファイル】
どうぶつ あるき.png