【タイトル】
6年生のみなさんへ【本文】
6年生のみなさん、元気ですか? 今日からしばらくは気温の高い日が続くようですね。 春を通り越(こ)して、夏を感じるような数日間になりそうです。 家の中にいることが多い今ですが、 衣服の調節をして、体調管理に気を付けてください。 さて、今週音読の課題になっている「天地の文」はテンポよく読めていますか? 先週、「暗唱にもぜひチャレンジを!」と書きましたが、もうできた人もいるでしょうか? まだの人は、今からでも十分間に合うので、チャレンジしてみてください。 ところで、「天地の文」の作者である福沢諭吉(ふくざわ ゆきち)さんの著作と言えば、 他にどんなものが思い浮(う)かびますか? 多くの人が、「学問のすゝめ」を思い浮かべるのではないでしょうか? 最も有名なのは「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり」 という冒頭(ぼうとう)の一節ですね。 「人が平等に生きる権利を行使(こうし)し、快適な生活を送るために学問をしよう」 という主張が読み取れます。 勉強をがんばろうとすると、時には苦痛に感じることもありますが、 知識をたくさん得ることで、世の中にあふれている楽しみを どんどん自分のものにしていくことができるのかな と先生は思います。 今は、たくさんの知識を得るための時間があります。 ニュースを見たり、新聞を読んだり、 普段(ふだん)は読まないようなジャンルの本に挑戦(ちょうせん)したりするのも、 よいかもしれませんね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。