【タイトル】

5年生のみなさんへ

【本文】

こんにちは。 昨日、5月の学習課題を配布しました。 封筒(ふうとう)を開けて、見てみましたか? 3週間分の課題を見て、量の多さにドキッとした子もいるかもしれません。 ワクワクした気持ちで、“やる気”が出たぞという子もいるでしょう。 一度に取り組むと大変ですから、 いつも伝えている『計画的に』取り組む力が活(い)きてきます。 自分のペースで進めてくださいね。 5月22日(金)に1回目の提出日があります。 その日を目安に、無理のない範囲(はんい)で一週間分の課題に取り組んでみましょう。 今週は、気温がぐんぐん上がっていますね。体調はどうですか? 沖縄県は、もう梅雨(つゆ)入りしているそうですね。 季節がどんどん移り変わっていることを感じつつ、 きっとみんなが登校できる日も近づいているのだろう。 と、そんなことを考えながら、みなさんが取り組んだ課題を見ているところです。 よくがんばりましたね。 新しい課題を見るのも楽しみにしています。 【保護者の皆様へ】  昨日は5月分の課題の受け取り、ありがとうございました。    一斉連絡メールでお伝えしたとおり、配布した課題プリントに、教科書の参照ページに誤りがありました。  大変申し訳ありません。  1回目の提出分については、下記の「正誤表」をご覧の上、正しいものをお子様にお伝えください。  2回目以降の分については、次の封筒交換日(22日)に、訂正したプリントを封筒に入れて、お渡しさせていただきます。  お手数をおかけしますが、ご対応をお願いいたします。  また、算数の学習で「ノートに書きましょう」と示されている場合は、今回配った「計算ノート」を使用してください。  引き続き、お子さんが計画的に学習を進められるよう、努力を認め、励ましの声かけをする等のサポートをお願いいたします。


【添付ファイル】

5年課題正誤表.pdf

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。