【タイトル】
3年生のみなさんへ【本文】
こんにちは。 今週の月曜日に課題が配られてから、今日で5日目です。 計画的に取り組めましたか。 外国語の課題もありました。 「ニーハオ」、「ジャンボ」など、世界のあいさつを学習しました。 知っていたあいさつはありましたか? 英語の「ハロー」は、日本でもよく耳にしますから、なじみがありますね。 身の回りには外国から伝わってきた言葉がたくさんあります。 なにげなく使っているカタカナ言葉は、外国から伝わった言葉が多いです。 たとえば、「りんご」のことを「アップル」と言います。 「りんご」は日本語ですが、「アップル」は英語で、もともとは日本の言葉ではありません。 外国から伝わってきた言葉でした。 他にも、カタカナ語でよばれているくだものはたくさんあります。 「オレンジ」「バナナ」「グレープ」「パイナップル」などなど。 くだものの他にも、身の回りでカタカナで使われているものもたくさんあります。 ただし、そのままの日本語の「アップル」「オレンジ」の発音では伝わりません。 英語の授業で、発音の仕方も勉強します。 楽しみにしていてくださいね。 来週も、課題の自主学習が続きます。 健康に気をつけてがんばりましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。