【タイトル】
6年生のみなさんへ【本文】
6年生のみなさん、元気ですか? 5月も後半に入りました。 気温や身の回りの自然の変化からも、季節の移り変わりが感じられますね。 先生は、昨日家の近所でテントウムシの幼虫やさなぎを見かけました。 数日後には成虫がたくさん見られるかと思い、ワクワクしています。 みなさんも、何か見つけたり、感じ取ったりしたことがあったら、ぜひ日記に書いて教えてくださいね。 さて、社会科の課題では、先週で日本国憲法の学習が終わり、明日から「国の政治のしくみと選挙」の学習に入ります。 勉強をする前は、「国会」や「内閣」という言葉を聞いても、あまりピンと来ないかもしれません。 でも、およそ6年後には、みなさんにも選挙権が与(あた)えられ、 代表者を選ぶという形で政治に参加することになります。 ぜひ、自分にも直接関係があることだという意識をもって、学習に取り組んでください。 5月15日(金)の算数の答え P41 1 式 4/5×2/3 理由の例…ペンキの量が2/3倍になると、ぬれる面積も2/3倍になるので、2/3をかける。 P43 こうたさん、しほさん共に 分子4×2 分母5×3 答え8/15 P44 1(1)3/8 (2)6/35 (3)25/18 (4)8/27 (5)21/10 (6)45/56 2 式2/9×4/5=8/45 答え8/45kg【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。