TOPIX

2025年11月06日 10:35:08

 

豊洲西小学校開校10周年

11月1日(土)開校記念児童集会

11月22日(土)開校記念式典

みんなでお祝いしましょう! 

10周年記念に向けた各学年の取組
1年生  周年キャラクター「とよペン」の特大貼り絵制作(学級活動)
2年生 とよす大好きたんけんたい(生活科)
3年生 豊西安全ぼうえい隊(総合的な学習の時間)
4年生 豊洲の特色と移り変わり(自然・交通・産業・土地・人口)(総合的な学習の時間)
5年生  みんなでつくる未来の豊洲プロジェクト(総合的な学習の時間)
6年生 豊洲の歴史を巡る(総合的な学習の時間)

 


令和7年度 開校10周年記念集会  R7.11.1

 

 

本日、開校10周年を記念して全校児童が体育館に集まり、開校記念集会を行いました。
3年生と5年生は、これまで周年に向けて学んできた「豊洲のまち」についての発表を行いました。
その他にも、3年生はスポーツフェスティバルでも披露した元気いっぱいのエイサーを披露し、5年生は連合音楽祭で歌う合唱の曲を心を込めて歌いました。

また、本校の初代校長先生と、校歌を作曲された当時の音楽の先生をスペシャルゲストとしてお迎えしました。児童たちは開校当時のお話を興味深く聞き、たくさんの質問をしていました。お二人からは、学校の歩みやこどもたちへの温かいメッセージをいただきました。

いよいよ今月末には10周年記念式典が行われます。
今日の集会を通して、こどもたちの中に「この学校をみんなで祝う気持ち」がいっそう高まってきています。

 


過去のTOPIXはこちら

★★給食の情報は毎日更新しています★★


 教育長からのメッセージ 

不安や悩みがあるときは… 一人で悩まず、相談しよう!

交通事故に気をつけましょう! 警視庁公認 交通安全情報サイト

 

令和7年度 STOP体罰 NO暴言

目標・計画WHAT'S NEW

2025年04月25日 15:59:01
目標・計画
学校教育方針 ●令和7年度 学校教育方針(PDF)>>>  グランドデザイン2025(PDF) ●令和6年度 学校経営計画(PDF)>>> ●令和5年度 STOP体罰 NO暴言(PDF)>>>   配布文書一覧 ●令和7年度 いじめ防止基本方針(PDF)>>> ●こうとう学びスタンダード(PD

年間行事予定WHAT'S NEW

2025年11月06日 09:30:03
令和7年度江東区立豊洲西小学校 年間行事予定
令和7年度の年間行事予定です。 行事予定は変更となる場合があります。 各月の詳細については、毎月発行する学校便りをご参照ください。

学校行事WHAT'S NEW

2025年11月06日 10:06:54
過去のTOPIX
これまでに掲載されたトップページのTOPIXです。 令和7年度 連合運動会が開催されました  R7.10.20 男女混合4×100mリレー 江東区総合第3位!!   天候が心配されましたが、区内の6年生が夢の島競技場に集まり、令和7年度連合運動会が開催されました。 当日は、緊張感の中にも笑顔があふれ、参加したこどもたちはこれまでの練習の成果

保健室よりWHAT'S NEW

2025年11月06日 10:58:26
こどもたちの心と体の健康を守る!保健室の取組の紹介
養護教諭2名が豊西小のこどもたちの心と体の健康を支えています。 保健室前には季節によって様々な掲示をしておりますので、ご来校の際は是非ご覧ください。 色が伝えるメッセージ!~令和7年10月~   色によって様々な印象を受けます。 オレンジ色は温かい印象を受けるし、水色は涼しい印象を受けます。 保健室前に18色の掲示物が並び、選んだ色の掲示物をスライドさせると、その色にちなんだポジテ

学年からWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月06日 07:49:46
3年生 スーパーマーケット見学
現在、社会科の学習では「まちの人々のしごと」について学習しています。学習を進めていくと、 「産地はどこだろう。」「一番売れているものは何だろう。」「一日に何人くらいお客さんが来るのだろう。」などたくさんの疑問が湧いてきました。 そこでライフ豊洲店に見学に行きました。 店内をぐるぐる周りながら副店長さんの話を聞きました。商品の並べ方やこの地域ならではの売れ筋商品等を分かりやすく教えていただきました
2025年10月08日 08:36:14
5年生 なかよし班遠足
晴天の中、5年生はペア学年の3年生と一緒に、なかよし班遠足にでかけました。 豊洲6丁目公園に班ごとに向かい、公園では5年生が考えた遊びを一緒に楽しみました。 おにごっこ、だるまさんが転んだ、しっぽとりなど、汗をかきながらおもいっきり広い公園を走り回りました。 3年生とは2年目のペア学年で、すっかり仲良しです。 これからも月1回のなかよし班活動で、3年生をたくさん楽しませていきます。 &n
2025年10月08日 08:35:35
2年生 図書館見学
2年生は、生活科の町探検の一環として、豊洲図書館を見学しました。 多くのこどもたちが利用している場所ですが、図書館司書の仕事の内容や、本の分類(仲間分け)を教えてもらったり、さらには普段目にすることのできないブックポストの裏側を見せてもらったりと、身近な施設の秘密をたくさん見つけることができました。 教室に戻ってからは探検カードに気付いたことをまとめました。どの子も、意欲的に見学した内容をまとめる

お便りWHAT'S NEW

2025年10月31日 15:20:42
お便り(令和7年度)
各種便りを更新しました。 ぜひ、お読みください。 <4月号>  ○学校便り         ○保健便り ○給食便り ○献立表 ○図書館便り   <5月号>  ○学校便り          ○保健便り ○給食便り ○献立表 ○

情報委員会からWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月09日 13:14:22
豊西の施設紹介!
ここは何の部屋でしょう。 正解は、第一図工室です。 第一図工室は5・6年生が使います。教室と同じく号車ごとに分かれて活動します。そして、天井には充電器が吊るされています。また、部屋が広いので40人くらいが集まるのにちょうどいい場所です。(委員会などに使われています)ペンやノコギリや段ボールなど様々な道具が沢山あり楽しいです。 下の写真は、今やっている「線から生まれた私の世界」という単元の作品です
2025年09月09日 13:14:12
豊西の施設紹介!
突然ですが皆さんに問題です。この階段の名前は何でしょうか? 答えは「大階段」です。 この階段は、1年生などが登下校に使用したり、校庭に出るときなどに使ったりします。また、展覧会の時に作品を飾るためにも役に立ってます。(去年5年生の作品を置いていました)そして、この階段は左側が細かい段で、右側が1つの段が大きい階段なので生徒が混雑せずにすみます。1階から2階に上がることもでき、さらには第二校舎にも
2025年09月09日 13:13:59
豊洲西小学校の校長室
6-1では豊洲西小学校の校長室について調べました!! 校長室には昔の湾岸エリアの写真や、ユニフォーム、校長先生が趣味で集めているユニフォームを着た熊のぬいぐるみなどがあり、なんと世界陸上で選手たちが使う金色のバトンもありました!! 他にも、豊西が開校した記念の航空写真と5周年の頃の航空写真がありました。 5周年の航空写真は私達が1年生の頃に撮ったものなのでとても懐かしかったです!!今年10周年記念

INFORMATION

江東区立豊洲西小学校
〒135-0061
東京都江東区豊洲5-1-35


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 322132
今月のアクセス 614
今週のアクセス 441
先月のアクセス 2438
先週のアクセス 756
昨日のアクセス 79
今日のアクセス 4
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。