学年から


検索
カテゴリ:6年
6年日光移動教室1日目 その5 開校式
IMG_3264

6年日光移動教室1日目 その5 開校式
ハイキングを終え、日光高原学園に到着しました。
体育館で開校式です。3日間、お世話になる管理人さんに元気に挨拶をしました。
この後は入浴、夕食です。

公開日:2025年07月09日 17:00:00

カテゴリ:6年
6年日光移動教室1日目 その4 ハイキング
IMG_3259

IMG_3261

6年日光移動教室1日目 その4 ハイキング
いよいよ1日目のメイン、戦場ヶ原ハイキングのスタートです。
まずは湯滝を間近に見た後にクラスごとに出発しました。
天気も回復し、男体山もよく見えます。
川のせせらぎ、鳥の声を聞きながら歩きました。

公開日:2025年07月09日 15:00:00

カテゴリ:6年
6年日光移動教室1日目 その3 湯の湖
IMG_3256

6年日光移動教室 1日目 その3 湯の湖
湯の湖畔に到着。全員揃って学年写真を撮ったところでポツポツと雨が…。残念ながら、お昼のお弁当はバスの中で。これからのハイキングに備えてしっかり食べました。

公開日:2025年07月09日 13:00:00
更新日:2025年07月09日 15:11:21

カテゴリ:6年
6年日光移動教室1日目 その2 華厳の滝
IMG_3253

日光移動教室1日目 その2 華厳の滝
バスは順調に進み、羽生SAでのトイレ休憩を挟んで予定通り日光に到着しました。
まずは華厳の滝を見学。
バスを降りるとちょっと涼しい!エレベーターで100m下りると寒いくらい! 飛沫をあげて豪快に流れる華厳の滝に歓声をあげていました。

公開日:2025年07月09日 11:00:00

カテゴリ:6年
6年日光移動教室 1日目その1
IMG_3250

日光移動教室1日目  その1出発!
さあ、いよいよ3日間の日光移動教室へ出発です。
出発式を終え、バスに乗り込みます。
たくさんお家の方に見送られ、行ってきまーす!

公開日:2025年07月09日 08:00:00

カテゴリ:2年
2年生 「町が大すき たんけんたい」

2年生は、生活科の学習で自分たちの地域にあるお店や施設にインタビューに行きました。

こどもたちは、それぞれの場所で使われているものや大変だと感じること、嬉しいことなどについて質問していました。インタビューをして分かったことをクラスで発表するために準備をしています。

引率のお手伝いをいただいた保護者の皆様、インタビューにご協力いただいた各施設やお店の皆様、どうもありがとうございました。

公開日:2025年06月23日 16:00:00
更新日:2025年06月24日 08:14:33

カテゴリ:5年
5年生「ソフトバレーボール」
ソフトバレー

6月の体育では、「ソフトバレーボール」の学習が始まっています。ルールをどのように工夫するとみんなが楽しくゲームできるか、自分たちで考えながら実践しています。

公開日:2025年06月19日 19:00:00
更新日:2025年06月24日 08:11:21

カテゴリ:6年
6年生「租税教室」

6月13日(金)に税理士の方をお招きし、6年生を対象に「租税教室」を実施しました。税金の仕組みや使い道について分かりやすく教えていただき、こどもたちは社会のしくみへの理解を深めることができました。

公開日:2025年06月13日 10:00:00

カテゴリ:1年
1年生 そら豆のさやむき
そら豆②

そら豆のさやむきをしました。
5月にはグリンピースのさやむきをしましたが、
グリンピースよりも大きなそら豆に、子供たちもびっくりです。

「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞き、ふかふかのベッドをさわったり、においをかいだりして観察しました。

さやむきしたそら豆は給食に使われました。
みんなでおいしく食べました。

公開日:2025年06月12日 19:00:00
更新日:2025年06月13日 10:14:19

カテゴリ:4年
4年生「なかよし班活動」
image0

初めて、上級生として下級生のお世話をします。
最初は、ペア学年の2年生に、何と声をかえてよいのか分からず緊張気味でしたが、自己紹介ゲームのやり方を丁寧に教えてあげることができました。どの班も、楽しい時間を過ごせたようでよかったです。
これからのなかよし班活動が、有意義なものになるよう、4年生頑張ります!

公開日:2025年06月02日 16:00:00
更新日:2025年06月03日 09:26:17