TOPIX

2025年07月26日 13:24:12

令和7年度 みなかみ林間学校(5年) 
 R7.7.724
 

~みなかみ林間学校の様子はこちらから!~
期間中随時更新

 



本日7月24日(木)から3日間の予定で、5年生がみなかみ林間学校に行っています。

目的地は群馬県みなかみ町とその周辺。

現地では、一ノ倉沢トレッキングや日本一のモグラ駅探訪、キャンプファイヤー等を予定しています。

美しい自然にふれ、学校目標である「あかるい心・やさしい心・たくましい心」をさらに成長させる機会になると期待しています。

なお、移動教室の様子は現地から更新されますので、上のリンクからご覧ください。

 

過去のTOPIXはこちら

給食の情報は毎日更新しています


 

不安や悩みがあるときは… 一人で悩まず、相談しよう!

交通事故に気をつけましょう! 警視庁公認 交通安全情報サイト

 

令和7年度 STOP体罰 NO暴言

目標・計画WHAT'S NEW

2025年04月25日 15:59:01
目標・計画
学校教育方針 ●令和7年度 学校教育方針(PDF)>>>  グランドデザイン2025(PDF) ●令和6年度 学校経営計画(PDF)>>> ●令和5年度 STOP体罰 NO暴言(PDF)>>>   配布文書一覧 ●令和7年度 いじめ防止基本方針(PDF)>>> ●こうとう学びスタンダード(PD

学校行事WHAT'S NEW

2025年07月24日 08:34:00
過去のTOPIX
これまでに掲載されたトップページのTOPIXです。   令和7年度 日光移動教室(6年)  R7.7.79   ~日光移動教室の様子はこちらから!~   本日7月9日(水)から3日間の予定で、6年生が日光移動教室に行きます。 現地では、戦場ヶ原ハイキング、東照宮見学、日光彫体験、江戸村見学等を予定しています。 歴史や日光の自然に触れ

令和7年度新入生への案内WHAT'S NEW

2025年01月30日 17:41:16
令和7年度入学説明会について
入学説明会の詳細です。 [日時]令和7年2月4日(火)15時から16時 受付は14時30分から[場所]体育館(校舎へは正門からお入りください。)[持ち物]上履き・外履きを入れる袋・【ゆうちょ登録用紙】(押印を忘れずにお願いします。)

学校からのお知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月21日 16:25:33
令和6年度学校評価結果
※学校概要にて掲載していましたが、こちらに再掲載します。 令和6年度の学校評価結果をお知らせします。 保護者の皆様からの評価や、こどもたちの状況を基に、さらによりよい学校づくりに向けて、改善を進めて参ります。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2021年09月21日 15:45:30
給食室から(十五夜)
 今日は十五夜につなんだ給食です。
2021年09月14日 17:51:01
こころとからだのひろば(スクールカウンセラーから)
 今回のテーマは、「緊張(きんちょう)」です。  みなさんは、どういう時に「緊張」している自分に気付きますか?  発表をしなければならない時、自信がもてない活動を行う時など、人によって緊張しやすい場面は違います。  けれど、緊張している時には、体の筋肉(きんにく)が緊張している、ということは共通です。  そこで、筋肉の緊張を和(やわ)らげることで、こころも含む「緊張」をゆるめる、というアプロー

学年からWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月26日 16:04:46
5年みなかみ林間学校3日目 その〜ただいま・帰校式〜
5年みなかみ林間学校3日目 その7〜ただいま・帰校式〜 ただいま!予定より早く学校に到着しました。 楽しかった3日間、今夜は思い出話をたっぷり聞いてあげてください。
2025年07月26日 14:52:51
5年みなかみ林間学校3日目 その6〜三芳SA〜
5年みなかみ林間学校3日目 その6〜三芳SA〜 帰路は順調に進んでいます。それぞれのバスの中では、静かにDVDを観ながら、あるいは寝ながら過ごしています。 高速道路に混雑はなさそうなので、予定より少し早く帰校できそうです。
2025年07月26日 13:15:22
5年みなかみ林間学校3日目 その5〜おみやげ購入〜
5年みなかみ林間学校3日目 その5〜おみやげ購入〜 みんなが楽しみにしていた、おみやげ購入の時間です。 自分の思い出として、また家族のことを考えて、おこづかいを計算をしながら一生懸命に選ぶ姿が微笑ましいです。 さあ、この後はたくさんの思い出話とともに東京に向かって帰路に着きます。お楽しみに!

お便りWHAT'S NEW

2025年07月18日 16:24:42
お便り(令和7年度)
各種便りを更新しました。 ぜひ、お読みください。 <4月号>  ○学校便り         ○保健便り ○給食便り ○献立表 ○図書館便り   <5月号>  ○学校便り          ○保健便り ○給食便り ○献立表 ○

情報委員会からWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月26日 13:40:20
6年 野菜炒め作り
6年生の家庭科では、調理実習で野菜炒め作りに取り組みました!! キャベツ、ニンジン、ピーマン、玉ねぎ、もやし、ハムの6つの具材を使い、調味料には塩、胡椒、醤油を使いました!!まず、ニンジンを入れてニンジンの色が変わったあとにすぐ他の5つの具材を入れるのがスピード勝負だったので、とても大変でした。でも、結果的にはとても美味しくできたので良かったです!!醤油はかけるほど美味しいです。家で家族に振る舞っ
2025年06月26日 13:40:00
5年 家庭科 青菜をゆでよう!!
私達は家庭科の授業で2回目の調理実習「青菜をゆでよう」に取り組みました。作り方は、まず水で青菜の汚れを洗い落とし、次に沸騰したお湯につけ青菜の色が変わり、しんなりしたらまた水につけ軽く絞ります。そして一人2株4〜5cmに切り、盛り付けかつお節と醤油で美味しい味をつけると完成です。 作ってみて楽しかったです!ぜひ作ってみてください!!!! ※お湯を沸かす時にやけどしないよう気をつけてください
2025年06月26日 13:39:49
6年 三権分立の仕組み
私達6年生は以前まで、憲法の三原則について学んでいました。最近では、国会、内閣、裁判所の三つでなりたつ三権分立について学習しました。国会は立法権、内閣は行政権、裁判所には司法権があります。これらは選挙、世論、国民審査を行って、国民の意見も反映させていることが分かりました!! これからも三権分立について詳しく学んでいきたいです!!

INFORMATION

江東区立豊洲西小学校
〒135-0061
東京都江東区豊洲5-1-35


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 315711
今月のアクセス 7054
今週のアクセス 425
先月のアクセス 2147
先週のアクセス 2741
昨日のアクセス 60
今日のアクセス 20
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。